CocoaPodsってなに

  • CocoaPodsは、Objective-Cプロジェクトの依存関係を管理してくれるコマンドラインツールです。
  • サードパーティ製のコード簡単Xcodeプロジェクトに取り込むことができます。
  • インストール可能なライブラリ数千あり、http://cocoapods.org で検索できます。

 

CocoaPodsのインストール

gemを使って簡単にインストールできます。

 

CocoaPodsインストール

[bash]
$ sudo gem install cocoapods

… 省略…

Successfully installed cocoapods-0.33.1
Parsing documentation for cocoapods-0.33.1
1 gem installed
[/bash]

 

CocoaPodsのセットアップ

[bash]
$ sudo pod setup
Setting up CocoaPods master repo
Setup completed (read-only access)
[/bash]

 

使ってみよう!

 

試しに、こちらのライブラリのサンプルアプリで試してみましょう。

https://github.com/modocache/MDCSwipeToChoose
Tinder風のUIを作れるライブラリです。

 

ダウンロードしたディレクトリに移動

[bash]
$ cd Examples/LikedOrNope
[/bash]

 

設定ファイル(./Podfile)を作成

[bash]
pod "MDCSwipeToChoose"
xcodeproj "LikedOrNope/LikedOrNope.xcodeproj"
[/bash]

podに、ライブラリ名称、
xcodeprojに、ライブラリを使用するxcodeprojを指定します。

 

pod installの実行

[bash]
$ pod install
Analyzing dependencies
Downloading dependencies
Installing MDCSwipeToChoose (0.2.1)
Generating Pods project
Integrating client project
[!] From now on use `LikedOrNope.xcworkspace`.
[/bash]

Podsというディレクトリが作成され、ライブラリ群がインストールされています。

CocoaPods – Xcodeに超簡単にライブラリ追加 –

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です