タイトルとディスクリプションの最適化は、SEOの基本中の基本です。
しかし最近、あたりまえの事になりすぎて、少し手をぬいていませんか?

 

今回は、SEO再入門編と題して、
タイトルとディスクリプションに関して調査してみました。

 

目次

1. SEOで最も重要な要素 タイトルタグ(title)の最適化

1-1. 狙っているキーワードは必ず先頭に配置すべき
1-2. タイトルタグの文字数は何文字くらいがいいのか
1-3. 重複したタイトルを付けない
1-4. サイト名をタイトルタグにいれて、サイトの名前を覚えてもらう

2. メタディスクリプション(description)の最適化

2-1. メタディスクリプションは検索ランクには影響しない
2-2. 重複したメタディスクリプションを付けない
2-3. メタディスクリプションは、空にする!

3. 参考となるタイトルとディスクリプションまとめ

4. まとめ

 

 

1. SEOで最も重要な要素 タイトルタグ(title)の最適化

 

1-1. 狙っているキーワードは必ず先頭に配置する

 

検索エンジンは、先頭の方の単語をより重要と判断している、と言われています。

狙っているキーワードは必ず先頭に配置するようにしましょう。

 

本エントリのタイトルは、”タイトルタグに魂込めろ!SEO再入門編” としています。

 

“タイトルタグ”での、検索上位を狙っていますので、
一番先頭に”タイトルタグ“というワードを配置しています。

 

1-2. タイトルタグの文字数は何文字くらいがいいのか

 

文字数は20文字から最大30文字程度にしましょう。

 

検索結果に表示されるタイトルタグには文字制限があります。
制限を超えてしまったタイトルタグは、途中で切れてしまいます。

 

できるだけ短くした方が、よりキーワードの重要度が増し、
検索ランクアップにつながる可能性があります。

 

 

1-3. 重複したタイトルを付けない

 

重複したタイトルが沢山あると、
検索エンジンに、不正にページを量産している、と判定される可能性があります。

 

スパム判定をされると、検索ランクは下がってしまいますので、
重複したタイトルを付けないようにしましょう。

 

 

1-4. サイト名をタイトルタグにいれて、サイトの名前を覚えてもらう

 

タイトルにサイト名をいれておきましょう。
それにより、サイトの名前を覚えてもらえる可能性があります。

 

サイトの名前を覚えてもらえば、再度訪問してくれる可能性が高くなります。

 

2. メタディスクリプション(description)の最適化

 

2-1. メタディスクリプションは検索ランクには影響しない

 

メタディスクリプションは検索ランクには影響しないと言われています。

では、なんの為に設定するのか。

 

それは、CTRを上げるためです。

 

ユーザーに魅力のあるコンテンツだということをアピールして、
クリックしてもらう為に設定します。

 

2-2. 重複したメタディスクリプションを付けない

 

タイトルと同様です。

スパム判定される可能性があるので、
重複したメタディスクリプションは付けないようにしましょう。

 

2-3. メタディスクリプションは、空にする!

 

簡単な最適化。
それが、メタディスクリプションは、空にするという方法です。

 

メタディスクリプションを空にすることで、
検索エンジンが自動で検索キーワードにマッチした部分を表示してくれます。

 

全ページに同じメタディスクリプションを設定するくらいであれば、
空にしてしまう方がいい、ということです。

 

5. 参考となるタイトルとディスクリプションまとめ

 

いろいろなサイトのタイトルとディスクリプションを調べました。

 

  •  Yahoo! Japan
Yahoo! JAPAN
ヤフーが運営。掲示板、オークションなどの参加型コンテンツを多数擁する。

 

  •  ZOZOTOWN
ファッション通販ZOZOTOWN
プライスダウンアイテム. 今値下がり中のお得なアイテムをチェック! ブランド服を買取中! 洋服を売ってZOZOポイントを貯めよう。ポイント受取なら査定額10%UP! Wintter Accessory Collection. 全6ブランドによる豪華なアクセサリーコレクションが登場!

 

  •  Yahoo!ショッピング
Yahoo!ショッピング - Tポイントが貯まる!使える!ネット通販
Yahoo!ショッピングは幅広い品ぞろえと、最新のお買い得ネット通販情報が満載のオンラインショッピングモール。Tポイントも使えてさらにお得!

 

  •  楽天市場
【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大
楽天市場はインターネット通販、通信販売が楽しめる総合ショッピングモール。
フリーマーケットからオークション、グリーティングカードに各種イベントまで人気、
実力ともに日本ナンバー1の本格的なオンラインショッピングコミュニティです.

 

  •  pixiv
イラストコミュニケーションサービス[pixiv(ピクシブ)]
pixiv(ピクシブ)は、イラストの投稿・閲覧が楽しめる「イラストコミュニケーションサービス」 です。
幅広いジャンルのイラストが投稿され、ユーザー発のイラスト企画やメーカー公認のコンテストが開催されています。

 

  •  mixi
ソーシャル・ネットワーキング サービス [mixi(ミクシィ)]
mixi(ミクシィ)は、日記、写真共有、ゲームや便利ツール満載のアプリなど、
さまざまなサービスで友人・知人とのコミュニケーションをさらに便利に楽しくする、
日本最大規模のソーシャル・ネットワーキングサービスです。

 

  • nanapi
nanapi [ナナピ] | 生活の知恵があつまる情報サイト
nanapiは、生活をもっと便利にするための知識や方法が集まる情報サイトです。

 

  •  価格.com
価格.com - 「買ってよかった」をすべてのひとに。
「買ってよかった!」と思えるお買い物は価格.comから! パソコンや家電から、 ファッション、食品に至るまで、あらゆる製品・サービスを、販売価格やクチコミ情報、 ランキングなどの視点から比較・検討できる、お買い物支援サイトです。

 

  •  食べログ
食べログ - ランキングと口コミで探せるグルメサイト
お店選びで失敗したくない人のためのグルメサイト「食べログ」は全国にあるレストラン790745件の飲食店情報を掲載中。
独自のランキングやユーザーの口コミ・写真をもとに、様々なジャンルの人気のレストラン、目的や予算にぴったりのお店が見つけられます!

 

  •  Apple
Apple
Appleは、iPhone、iPad、Macノートブック&デスクトップパソコン、iOS、OS X、iPodとiTunes、そして新しいApple Watchをデザインし、開発しています。

 

  •  ニコニコ動画
ニコニコ動画
ニワンゴが運営する投稿動画配信サービス。コメント機能やタグ機能。アニメやニュース番組も配信。

 

  •  YouTube
YouTube
オンラインでの動画配信。ランキングやユーザー評価、キャプション追加、プレイリスト機能。

 
 

4. まとめ

以上をふまえて、
私の管理しているサイト KOKEAのtitleとdescriptionを最適化しました!

 KOKEA [コケア] | 苔の情報サイト
 KOKEAは、コケが好きな人の為の苔の情報サイトです。苔の種類や、育てる方法、販売するサイトの紹介など、コケに関する情報を提供します。

関連:苔のサイトつくったよ

タイトルタグに魂込めろ!SEO再入門編

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です